ワキガ・多汗症の治療について|茨城県鹿嶋市 松永皮フ科クリニック

〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中4526-10

ワキガ・多汗症 AXILLARY OSMIDROSIS

ワキガ・多汗症について

ワキガや多汗症などワキのお悩みは
医療機関で治療することができます

ワキガやワキ汗にお悩みのかたは意外と多くいらっしゃいます。これらの原因は遺伝的なものが多く、中には日々の生活習慣やストレス、薬の副作用などが関わってくることもあります。ワキガや多汗症といった疾患は医療機関で治療を受けて改善させることができますので、お困りのかたは一度当院までご相談ください。プライバシーに配慮して、丁寧に診療させていただきます。

このような場合はご相談ください

  • ワキ汗が多い
  • 手によく汗をかく
  • ワキのニオイが気になる
  • 一部分だけ汗が多い
  • 服のワキ部分が汚れる
  • ワキガを治療したい

ワキガの元となる汗の作られ方

汗は、皮膚に存在する「汗腺」という小さな器官で生成されます。汗腺には主に2つの種類があり、それぞれ異なる役割を果たしています。

エクリン汗腺

全身の皮膚に広く分布している汗腺です。主な役割は、汗の蒸発(気化熱)によって体温の上昇を防ぐ「体温調節」で、特に顔、手のひら、足の裏に多く存在します。エクリン汗腺から分泌される汗は、成分の約99%が水分で、無色・無臭なのが特徴です。

アポクリン汗腺

脇の下や陰部など、体の限られた部位にのみ存在する汗腺です。汗の成分に脂質やタンパク質を含み、精神的な緊張やストレスによっても発汗が促されるのが特徴です。この汗自体は無臭ですが、皮膚の常在菌に分解されることでニオイを発生し、「ワキガ」などの体臭の主な原因となります。

汗は最初から臭うのか?無臭なのか?

「汗=ニオイ」と思われがちですが、実はかきたての汗そのものは、ほぼ無臭です。ニオイの主な原因は、脇の下などに集中する「アポクリン汗腺」から出る汗にあります。この汗に含まれる脂質やタンパク質を、皮膚の常在菌が分解することで、初めてニオイ物質が発生します。これが体臭の正体です。
一方、体温調節のために全身から出る「エクリン汗腺」の汗は、ほとんどが水分のため、それ自体が臭うことはありません。

このように、ニオイの原因は汗そのものではなく、特定の汗と細菌との相互作用にあります。だからこそ、皮膚科専門医の視点から言えば、適切なケアや治療によって、ニオイのお悩みを改善に導くことが可能です。

ワキガと脇汗の原因について

ワキガ・わきがの原因

ワキガの主な原因は、ワキの下などに集中して存在する「アポクリン汗腺」から分泌される汗にあります。この汗自体は無臭ですが、タンパク質や脂質などを豊富に含んでおり、皮膚の常在菌がこれを分解することで、わきが特有のニオイが発生します。
アポクリン汗腺は毛穴(毛包)に付属して存在するため、ワキ毛の量が多いかたは汗腺の数も多く、症状が強く現れる傾向があります。このように、汗腺の数や働きは生まれ持った体質による個人差が大きく、ニオイの強さも人それぞれです。そのため、一人ひとりの状態に合わせた専門的なケアや治療が大切になります。

ワキガのセルフチェック

わきがの可能性を確認するため、以下のチェックリストをご活用ください。複数項目に該当する場合は、わきが体質の可能性があるため、専門医にご相談されることをおすすめします。

耳垢が湿っている

耳垢には乾いたタイプと湿ったタイプがあり、どちらになるかは遺伝で決まります。この遺伝子のタイプは、ワキガの原因となる「アポクリン汗腺」の活動量とも深く関係しています。耳の中(外耳道)にもアポクリン汗腺は存在するため、耳垢が湿っているかたは、ワキの下のアポクリン汗腺も活発である可能性が高く、ワキガ体質である一つの目安とされています。

ご家族に
ワキガ体質の方がいる

ワキガは遺伝的要素が大きく関わる体質で、医学的には優性遺伝することが知られています。そのため、片方の親がワキガ体質の場合で約50%、ご両親ともにワキガ体質の場合は約75%の確率で、お子さんに遺伝すると言われています。ご家族にわきがの方がいらっしゃる場合、ご自身もその体質を受け継いでいる可能性を考える、一つの目安となります。

洋服のワキ部分が
黄ばみやすい

アポクリン汗腺から出る汗には、タンパク質や脂質、そして「リポフスチン」という色素成分が含まれています。これらの成分が衣類に付着することが、洗濯しても落ちにくい黄ばみの原因となります。 体温調節のための汗(エクリン汗)は、ほぼ水分のため黄ばみにはなりにくく、もしシャツの黄ばみが頻繁に気になる場合は、アポクリン汗腺が活発なサインと考えられます。

体毛が濃い

ワキガの原因となるアポクリン汗腺は、一つひとつの毛穴(毛包)に付属して存在しています。そのため、体毛、特にワキ毛が濃く量が多い方は、アポクリン汗腺の数も比例して多くなる傾向があります。さらに、毛に汗や皮脂が絡みつくことで、ニオイの原因菌が繁殖しやすい湿った環境が作られやすくなります。これらの理由から、体毛の濃さは症状の強さと関連があると考えられています。

肉や乳製品などをよく摂る

肉や乳製品に多く含まれる動物性脂肪は、アポクリン汗腺から分泌される汗の成分に影響を与えます。脂肪分の多い食事を摂ると、汗に含まれる脂質の量も増加。これが、ニオイの原因となる皮膚の常在菌にとって豊富な「エサ」となり、菌の活動を活発にさせてしまいます。その結果、ニオイがより強くなる可能性があるため、食生活を見直すことも、ワキガのセルフケアにおける大切なポイントです。

皮脂の量が多い

顔の皮脂を分泌する「皮脂腺」と、ワキガの原因となる「アポクリン汗腺」。これらは異なる汗腺ですが、どちらの働きもホルモンバランスなどの影響を受けます。そのため、顔の皮脂分泌が活発なかたは、アポクリン汗腺も活発である傾向があると考えられています。必ずしも直結するわけではありませんが、ご自身の体質を知るための一つの参考になります。

ストレスを多く感じる
生活を送っている

強いストレスや緊張は、自律神経(交感神経)を介して、ニオイの元となる汗を出す「アポクリン汗腺」の働きを活発にします。これは体温調節のための発汗とはメカニズムが異なります。そのため、精神的なプレッシャーを感じやすい方は、ワキガの症状が強まる場面が多くなる可能性があります。心と体の状態は密接に関係しているため、ストレスを上手にコントロールすることも、ニオイ対策の重要なアプローチの一つです。

当院のワキガ治療が
選ばれる理由

「切らない」ミラドライ治療
汗とニオイのお悩みから解放

当院では、切らずに汗腺を破壊できる「ミラドライ」を導入し、ワキガ・多汗症の根本的な改善を目指しています。日本皮膚科学会認定皮膚科専門医が在籍しており、症状の程度やご希望に応じて適切な治療方法をご提案。施術は局所麻酔下で行い、ダウンタイムも少なく日常生活に早く復帰できます。医療機関ならではの安心感と、確かな効果を両立した治療を提供しています。

お子さんのワキガ・多汗症治療にも
対応するクリニックです

当院では、中学生以上(体重35kg以上)のお子さんを対象にワキガや多汗症の治療が可能です。お子さんの成長を考慮しながら、無理のない治療内容を計画させていただきます。思春期のお子さんにとってデリケートな問題となりますので、治療の際は心理的なサポートにも配慮して、丁寧に進めさせていただきますのでご安心ください。

ワキガ治療・ミラドライ

ミラドライとは?

ミラドライは、ワキガや多汗症の根本原因である汗腺をマイクロ波でピンポイントに加熱・破壊する先進的な医療脱汗機器です。汗の量を物理的に減らすため、ワキ汗・ニオイの両方に効果的。治療は基本的に1回で完了し、治療後の再発がしにくく、術後の制限も少ないのが特長です。皮膚科の専門知識を持つ医師が適切に施術を行うため、安全性も高く安心して受けられます。人前に出る機会が多いかた、汗ジミやニオイに悩むかたにこそ選んでいただきたい治療です。

主な対象症例
ワキガ
多汗症

料金

施術範囲価格
両ワキ286,000円
両ワキ(平日限定)198,000円

※表示金額は全て税込みです

その他治療方法

ワキ汗注射

ワキ汗治療の一種であり、ワキ下に注射をすることで、アポクリン汗腺を麻痺させる効果があります。メスを入れることなく、ワキ汗を抑えることができます。

主な対象症例
ワキ汗

料金

ワキガ・多汗症治療

施術範囲1部位
ワキの多汗88,000円
初回(25%off)57,750円

※表示金額は全て税込みです
※前回施術より5ヵ月以内も25%off

塩化アルミニウム外用

軽度の多汗症に効果のある治療方法であり、ワキや手など汗が気になる箇所に塗布することで発汗を抑制させます。大人だけでなく子どもにも適用する治療方法です。

主な対象症例
ワキ汗
手汗
子ども

料金

塩化アルミニウム20%330円
塩化アルミニウム40%550円

※表示金額は全て税込みです
※上記に保険診察料がかかります

エクロックゲル

ワキガ治療で処方される外用であり、1日1回ワキに塗布することで症状を抑える効果があります。エクロックゲルは保険適用であり、12歳以上の子どもにも使用できます。

主な対象症例
ワキ汗
子ども(12歳以上)
保険適用

アポハイドローション

アポハイドローションは手の多汗症のかたに処方される外用薬であり、1日1回手に塗布します。12歳以上のお子さんにも使うことができ、保険適用内で処方されます。

主な対象症例
手汗
子ども(12歳以上)
保険適用

よくあるご質問

Q

ミラドライの施術はどのくらいの時間がかかりますか?

A. 両ワキで1時間ほどになります。施術前の麻酔、および施術後の説明やアイシングなど含めると、2時間ほどの確保をお考えください。

Q

ワキ汗注射で痛みは生じますか?

A. 針を刺した際に多少の痛みが生じます。痛みが不安なかたは、事前にスタッフまでご相談ください。

Q

ワキ汗注射の効果はどのくらい続きますか?

A. おおよそ6ヵ月ほど効果が持続して、発汗量が減少します。繰り返し施術を受けることで、効果の持続期間は延びていきます。

費用

基本料金

項目費用
カウンセリング料無料

ミラドライ

施術範囲価格
両ワキ286,000円
両ワキ(平日限定)198,000円

※表示金額は全て税込みです

ワキ汗注射

ワキガ・多汗症治療

施術範囲1部位
ワキの多汗88,000円
初回(25%off)57,750円

※表示金額は全て税込みです
※前回施術より5ヵ月以内も25%off

塩化アルミニウム外用

塩化アルミニウム20%330円
塩化アルミニウム40%550円

※表示金額は全て税込みです
※上記に保険診察料がかかります

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※2万円以上のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

注意点・リスク・副作用

・施術部分をケガしている場合は、治療できない可能性があります。
・妊娠中若しくは授乳中のかたは、治療できない可能性があります。
・皮膚に炎症がある場合は、治療できない可能性があります。
・やけど、瘢痕、水疱形成、色素沈着、ケロイド、紫斑形成、硬毛化などの症状が現れる場合があります。すぐにご相談ください。