粉瘤手術について

粉瘤手術をお求めのかたは
一度当院までご相談ください
皮膚の内側に皮脂や角栓が溜まり、肌にできる良性の腫瘍を粉瘤と言います。時間の経過とともに大きくなり、数mmから数cmの半円状のできものになります。炎症が生じてしまうと治療にかかる負担が増えてしまいますので、痛みがある、臭いがする、膿が出るなど自覚症状のあるかたは、一度当院までご相談ください。
このような場合はご相談ください
- できものがある
- 膿が出てくる
- 痛みがある
- 臭いがする
- 粉瘤ができやすい
- 赤く腫れている
粉瘤の種類と原因

粉瘤には複数の種類があり
生じる原因は解明されていません
粉瘤の大部分は表皮嚢腫であり、毛穴の上部が陥没することでできると考えられていますが、明確な原因は解明されていません。他には外毛根鞘性嚢腫や多発性毛包嚢腫(脂腺嚢腫)などの粉瘤もあり、頭部や腕、首、ワキなどにできやすい特徴を持ちます。いぼウイルスが関係して、小さな傷が原因で生じることもあります。
粉瘤の治療法

粉瘤は外科手術で
袋ごと取り除きます
粉瘤は放置して改善することはないため、医療機関での治療が必要となります。外科処置による治療が主であり、皮膚を切開して粉瘤を袋ごと摘出し、傷を縫合する方法を取ります。粉瘤が残ったままであると再発のリスクがあり、再手術を行うことがあります。なお、炎症も生じている場合には治りにくい特徴もあげられます。
当院の粉瘤手術の特徴
日帰り手術が可能
当院では、粉瘤手術を日帰りで受けることができます。予約に空きがある場合は、当日手術も可能です。
専門医が担当
当院には、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医が在籍しています。豊富な経験と専門性を活かし、質の高い治療を行います。
豊富な手術の実績
粉瘤手術を3,834件(2020年~2025年実績)行ってきた当院は、豊富な経験を活かした治療が可能です。安心してご来院ください。
粉瘤治療費用の目安
施術範囲 | 価格(税込) |
---|---|
露出部2cm未満 | 8,840円 |
露出部2~4cm未満 | 14,870円 |
露出部4cm以上 | 18,890円 |
露出部以外3cm未満 | 7,700円 |
露出部以外3~6cm | 13,550円 |
露出部以外6cm以上 | 16,340円 |
※保険適用後の費用です
※3割負担の目安となります
よくあるご質問
目立ちやすい場所にある粉瘤もきれいに治りますか?
A. 患者さんの粉瘤の状態に左右されるため、一概には言えません。できる限り傷跡が目立たないよう、審美面にも配慮した治療を行います。
手術後はどのくらいで傷が治りますか?
A. 一般的に1~2週間程度で傷口が塞がります。その後は段階的に良くなり、数ヵ月かけて落ち着いていきます。
保険適用となるのでしょうか?
A. 粉瘤の治療は保険適用となります。診療や検査、手術を含めて、一般的に10,000~15,000円ほどの費用負担です。