円形脱毛症|松永皮フ科クリニック|茨城県鹿嶋市の皮膚科・美容皮膚科

〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中4526-10

一般皮膚科(保険) general

円形脱毛症

なぜ円形脱毛症になるの?

円形脱毛症はその名の通り通常円形に頭髪が抜けてしまう病気です。1つだけの場合もありますが、たくさんできてしまうことや頭髪全体が抜けてしまう場合もあります。またひげや眉毛なども抜けてしまう場合もあります。
はっきりした原因は不明ですが、毛母の働きを抑制させる細胞が体内にできてしまういわゆる自己免疫的なメカニズムが考えられます。

円形脱毛症は治らないの?

円形脱毛症は毛母の働きが一時的に停止している状態ですが、生き残ってはいますので治療すれば徐々に回復する場合が多いです。

治療法にはどのようなものがあるの?

通常は頭皮の血行を改善させる塗り薬や、免疫を調整する内服薬が使用されます。そのほか効果がはっきり立証されている方法としてはステロイドも局所注射と局所免疫法という方法がありいずれも当院で行っています。
ステロイドの局所注射は病変が比較的限られている場合にはかなり有効な治療であり、うまくいきますと1か月後には毛が生えてきます。
ステロイドというと怖いイメージがあるかもしれませんが、抜けている部分にのみ注入するだけですので全身的な副作用は心配ありません。
局所免疫治療とは頭皮に人工的にかぶれをおこし、皮膚の免疫状態を変化させる方法でSADBAという物質を使います。
かぶれを起こさせる治療ですので、少し痒みが出る可能性はありますが、比較的範囲が広く通常の治療ではうまくいかない場合に適しています。