水いぼ(伝染性軟属腫)|松永皮フ科クリニック|茨城県鹿嶋市の皮膚科・美容皮膚科

〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中4526-10

一般皮膚科(保険) general

伝染性軟属腫(水いぼ)

水いぼってどんな病気?

水いぼは軟属腫ウイルスというウイルスが原因で起きる病気です。
脇の下付近にできることが多いですが、体のどこでも生じる可能性があります。
白っぽい小さい発疹ができて、次第に増えていきます。
周囲に湿疹が生じる場合もあり、かゆがることもあります。

水いぼはうつるの?

水いぼはウイルスの感染症ですので、人から人へ移る可能性があります。プールのビート板などを介してウイルスをもらってくる場合が多いですが、兄弟で一緒に風呂に入っているときなどに感染することもあります。

治療はどうするの?

水いぼはウイルスに対する免疫ができると自然に治る可能性があるため、治療の要否は議論が分かれるところです。ただ人から人への感染の可能性が高いこと、放置していた場合かなり増え目につくことなどから当院では治療を行っています。

通常専用のピンセットでつまみ取る治療を行っていますが、軽い痛みを伴いますので事前に麻酔テープを貼ってから除去する場合もあります。テープをご希望の場合は受付時にその旨お伝えください。