VビームⅡ|松永皮フ科クリニック|茨城県鹿嶋市の皮膚科・美容皮膚科

〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中4526-10

治療法別フォーマット treatment

VビームⅡ

VビームⅡについて

VビームⅡとは?

イチゴ状血管腫、単純性血管腫といった赤あざや毛細血管拡張症に対し、健康保険の適応内で治療ができるレーザーです。 3割負担だと部分照射7,000円、片頬10,000円、両頬20,000円前後の 負担となり、3ヶ月に1度の照射が可能です。乳幼児の医療福祉受給対象年齢内であれば鹿嶋市なら1回600円で受けられます。 毛細血管拡張のない赤ら顔に対しては自由診療の範囲でVビームフェイシャルを行います。この場合全顔の照射で1回12,000~15,000円の負担となり、1ヶ月に1度数回行います。 通常のVビームとVビームフェイシャルの違いは以下の通りとなります。

VビームⅡで治療できる症状

VビームⅡは、毛細血管拡張、赤ら顔、赤あざの症状に利用します。

治療の効果

赤あざ、毛細血管の拡張や赤ら顔の改善に効果があります。

Vビームの比較

Vビームの波長595ナノメートルのレーザー光は血液中のヘモグロビンに選択的に吸収されます。毛細血管が凝集した赤あざ部分ではヘモグロビンがレーザーの光エネルギーを吸収し、熱変換されることで血管内壁が熱破壊されて血管を閉塞させ、赤い色が消退していきます。 VビームⅡは先発のVビームⅠの改良機として2016年9月に医療機器製造販売承認を取得した次世代機器です。大口径、ハイパワーなため従来難しかった症例にも効果が期待できることに加え、サブパルスが増加したことで血管内の温度上昇が緩徐となり紫斑形成(皮下出血)が生じにくくなっています。

Vビームの比較

 VビームショットVビームフェイシャル
施術者医師看護師
症状毛細血管拡張赤ら顔
保険適応ありなし
照射範囲部分照射全顔
出力
絆創膏時に必要不要
美肌効果なしあり

施術の流れ

01 1、事前/カウンセリング

施術前にカウンセリングを受けていただきます。 患者様が治療を通して、具体的にどのようになりたいのかをお聞きします。予算、治療の効果、治療のスケジューリングなど、患者様一人ひとりのご都合に合い、かつ最も希望に近い治療に向けて行います。その際、不安に思うこと、疑問点なども伺いますので、お気軽にお話ください。 ※妊娠中もしくは妊娠の可能性のある方、重度の皮膚疾患のある方、非常にケロイドが出やすい体質の方、服用したら光に当たらないようにしなければならない薬を飲んでいる方、光アレルギーの方、施術部位の活動性感染(強い痒み等)あるいは単純ヘルペスに掛かったことのある方、出血性疾患・心臓疾患のある方、極端に黒い肌で肌の色が毛より濃い方などは当治療を控えていただくことがあります。

02 2、当日/クレンジング・洗顔

施術器具を使って、レーザーを患部に照射します。冷却しながらの施術であるので、それほど痛みを感じず、治療を受けていただくことができます。 施術時間は範囲にもよりますが、1回の施術で15分〜30分程度です。

03 3、施術終了・アフターフォロー

治療直後から施術したところに若干の赤みが出ることもありますが、1、2時間で落ち着きます。痛みは当日は少しヒリヒリすることもありますが、徐々に落ち着きます。シャワーは当日から浴びることができます。ただし、入浴・サウナ・飲酒・激しい運動は控えてください。 身体を洗う際は、施術部位を強くこすったりしないようにしてください。単純性血管腫では、炎症後色素沈着を起こすことが多いため、絆創膏で被覆して頂きます。小さなお子さんの赤あざも、こすることを防止するため、絆創膏を貼って頂くことがあります。

施術時間と治療間隔

施術時間 15分~30分/回 治療間隔 保険内施術の場合、前の施術から3ヶ月以上あけて数回おこないます。   自費診療のVビームフェイシャルの場合は1ヶ月に1度数回行います。

料金表

料金表

Vビームショット<赤あざ、毛細血管拡張(健康保険適用)>

価格
1回7,700円~

※表示金額は全て税込みです
※3割負担の場合

Vビームフェイシャル

施術範囲1回3回6回
全顔19,800円49,500円92,400円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※2万円以上のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

注意点・リスク・副作用

・軽い赤みや、薄い皮膚の部分が腫れがることもありますが、その場合でもしっかりケアをしていただければ時間とともに消えます。
・施術を受けた部位は、非常にデリケートになります。日中は日焼け止めを使用し、直射日光を浴びないようにしてください。v ・照射後は乾燥しやすくなりますので保湿をしっかりと行って下さい。
・施術部位を強くこすらないようにしてください。
・ピーリング剤など、刺激成分の入っている化粧品の使用は照射後2週間控えて下さい。施術3日前から控えて下さい。

痛み
冷却しながらの施術であるので、それほど痛みを感じず、治療を受けていただくことができます。
小さなお子様でご希望の場合麻酔テープを処方することも可能です。

お化粧
施術後、翌日からお化粧可能です。ただ、部分的に施術後に内出血を起こしていることがあります。
デリケートになっていますので擦らないようにしてください。

アフターケア
施術後、皮膚が敏感になっています。しっかり保湿することを心がけてください。