色素の病気

尋常性白斑


白斑とは

色素の病気皮膚のメラニン色素が抜け落ちてしまう病変で、その名の通り皮膚に白い斑点ができてきます。メラニン色素を作る色素細胞が減ってしまうのが原因です。なぜそのような現象が起きるのかはまだ不明ですが、自分自身の細胞を攻撃してしまう自己免疫という現象が関与すると考えられています。
主に3つのタイプがあることが知られています。

全身型
 全身のあちこちに白い斑点が生じてきます。
部分型 全身ではなく体の一部にのみ白斑が生じます。
文節型 やはり体の一部ですが、左右どちらかの部分に集中して白い斑点が出てきます。

治療法は

1. 紫外線治療 (ナローバンドUVB)
尋常性白斑は非常に治りにくい疾患です。以前はステロイドの外用やPUVA療法という紫外線治療が行われていましたが、なかなか効果が得られませんでした。
最近はナローバンドUVB治療という紫外線治療が有効であることがわかり、当院でも多数の方に行い効果を上げています。
この方法は紫外線の中でも皮膚の疾患の治療に効果があることがわかっている特定の波長の光線を選択的に照射する治療法です。

照射する時間は数秒から1から2分程度で比較的短時間で治療を行うことができます.当院では白班の方に関しては通常のナローバンドUVB治療ではなく有害な波長の紫外線を除去したエキシマライトというターゲット型の治療器を使用し、通常のナローバンドUVB治療より高い効果を得ています。


2.  尋常性白班の植皮術
尋常性白班は治りにくい皮膚病ですが、ナローバンドUVBやエキシマライトの照射によりかなり改善させることが可能になりました。
しかし左右どちらかの体の一部の色素が抜けてしまう分節型の尋常性白班に関しては必ずしも有効性が高くなく、なかなか改善されないケースもあります。そのような場合にはメラニン色素を作る細胞を含む健康な皮膚を別の場所から直径1ミリ程度採取し、白班の部分に田植えのように移植していく方法が有効です.色素細胞がなくなってしまった部分に色素細胞のタネをまいていく方法で、術後さらにエキシマライトで色素細胞を刺激して増殖を促します。はじめは小さかった肌色の皮膚が徐々に大きくなり、やがて白斑全体を覆うようになっていきます。

通院、部分麻酔で行うことができます。各治療法でどうしても改善できない場合にお勧めしています。
白斑はその外観からQOL(quality of life)に著しい影響を及ぶ疾患です。
お悩みの方は是非これらの治療を受けられることをお勧めします。

肝斑


肝斑とはどんな病気?

主に両ほほの上半分から三分の一くらいに左右ほぼ対称にぼんやりとした色素斑が広く全体にみられる状態です。
それ以外にもおでこや上唇(男性の口髭の部分)にもみられることがあります。
女性に多いですが、男性にみられることもあります。メラニン色素を作る色素細胞が活性化されてしまっている状態で、ホルモンバランスや紫外線、化粧などの時に皮膚が摩擦されたりすることが原因と考えられています。

治療はどうするの?

対策としては日焼け止めをしっかり外用することやお化粧の時に患部に摩擦を与えないことが大切です。
さらにはトラネキサム酸の内服も有効で通常1から3か月程度で徐々に効果が表れてきます。
以前、肝斑にレーザー治療を行うと悪化するので行ってはいけないことになっていましたが、最近はごく弱いレーザーを繰り返し照射しメラニンの皮膚からの排出を促すレーザートーニングという方法が行われるようになり効果を上げています。

この治療を行えるレーザー機器は限定されていますが、当院のレーザー機器はこの治療を行うことが可能で、満足いく結果をあげています。詳しくは当院美容専門サイトをご覧ください。

シミ/そばかす


年齢とともに顔には様々なシミができてきます.代表的なものとしては

老人性色素斑

別名、「日光性色素斑」とも呼ばれ代表的なシミの1つで、長年にわたり紫外線を浴び続ける事によって生じる老化現象によって現れてくるシミです。顔面や手の甲、腕など日光がよく当たる部分に多く発生します。40歳以降好発しやすいですが、 若い頃から日焼けした人ほどできやすく、20歳代でもできてしまうことがあります。

雀卵斑(そばかす)

名前の通り、「雀の卵の模様に似たシミ」で、そばかすとも呼ばれています。直径2~3mmの小さく茶色いシミが、日光のよく当たる部位、特に両頬から鼻にかけて分布します。遺伝傾向があるもので、3歳頃から出現し、思春期に目立つようになります。

これらはいずれもレーザーや光治療、あるいは外用治療によって改善させることが可能です。
詳しくは当院美容専門サイトをご覧ください。

赤あざ、赤ら顔


いずれもVビームⅡによるレーザー治療が保険適応になります。

赤あざ(血管腫)

保険適応になる血管腫には単純性血管腫とイチゴ状血管腫の2つがあります。

単純性血管腫
ポートワイン母斑とも言われる「赤あざ」の1つです。肌の表面近くにある毛細血管が拡がる病気です。生まれつきのものが多く、顔の中央にあるもの(サーモンパッチ)や後頭部中央にあるもの(ウンナ母斑)は薄くなることが多いのですが、その他の部位にある変則なものは消えることなく、大人になると色が濃くなったり、厚ぼったくなったりすることがあります。

イチゴ状血管腫
乳児血管腫とも呼ばれ血管その他が局所的に増殖している「赤あざ」です。生後1ヶ月くらい~出てきて、その後盛り上がり表面がイチゴの様になります。小学生までに自然に消退することも多いのですが、盛り上がりやたるみ、キメの違いや傷跡が残る場合があるので、なるべく早期(生後1ヶ月から)に治療することをお勧めしています。



赤ら顔(毛細血管拡張症、酒さ)
肌の表面にある血管が広がっている状態で、加齢や紫外線と様々な原因でより目立ってくると言われています。お酒を飲んだように赤くなってしまうので酒さともよばれています(お酒は関係ありません)
室内外の温度差が激しくなる冬になると血管の調整機能がくるって血管が開きっぱなしになってしまうことがあります。進行すると火照りやムズムズした痒み、ヒリヒリやつっぱり感などの自覚症状が出てきます。軽症例ではミノマイシンという抗生物質内服や保湿が奏功しますが、重傷例で血管がミミズのように浮き出ている症例はレーザー治療の良い適応になります。